お知らせ
2023.06.05(月)
地球観測データを用いたNASA,ESA,JAXA3機関共同解析Webサイト「Earth Observing Dashboard」がIAF特別賞を受賞
米国航空宇宙局(NASA)、欧州宇宙機関(ESA)および宇宙航空研究開発機構(JAXA)が共同で開発・運営している地球観測データの共同解析Webサイト「Earth Observing Dashboard」が、「IAF Special Award on Space for Climate Protection」を受賞しました。
「Earth Observing Dashboard」は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)Earth Observing Dashboardとして、NASA、ESAおよびJAXAの協力のもと2020年6月に設立され、2021年3月以降はその取り組みの対象範囲を地球環境変化にまで拡大し、2022年5月のリニューアル公開を経て現在も新たな解析事例等の掲載を続けています。国際宇宙航行連盟(IAF: International Astronautical Federation)は平和目的の宇宙航行の発展や研究を促進する国際的な活動を行っており、今回、「Earth Observing Dashboard」に対し、気候変動対策において宇宙分野が良い影響を与えられることを示す優れた事例に対する賞として「IAF Special Award on Space for Climate Protection」を授賞しています。
授賞式は5月23日(火)GLOC(Global Space Conference on Climate Change)2023のオープニングセレモニーで行われ、ESA Josef Aschbacher長官、Simonetta Cheli地球観測局長/ESRIN所長、NASA Susie Perez Quinn長官補佐(CoS)、Karen M. St. Germain地球科学局長、JAXA寺田弘慈理事が三機関の代表として受賞しました。

(IAF webサイトより転載)
今後も、「Earth Observing Dashboard」を通じて、地球規模の課題である環境変化や気候変動、それによって引き起こされる社会・経済への影響を広く理解するための客観的な視点や情報として地球観測データが活用されることを期待し、JAXAも貢献を継続します。
IAF Award記事(英語)はこちらから
IAF SPECIAL AWARD ON SPACE FOR CLIMATE PROTECTION TO NASA – ESA – JAXA EARTH OBSERVING DASHBOARD
参考情報
・NASA,ESA,JAXAによる三機関協力に関する共同宣言を発出(2022年8月19日)
・地球観測データを用いたJAXA,NASA,ESA3機関共同解析Webサイト「Earth Observing Dashboard」のリニューアルについて(2022年5月20日)
・【プレスリリース】地球観測データを用いたCOVID-19に対する解析Webサイト公開について(2020年6月25日)
掲載年から探す
カテゴリーから探す
タグ一覧
-
#だいち4号(ALOS-4)
-
#いぶき(GOSAT)
-
#だいち3号(ALOS-3)
-
#だいち2号(ALOS-2)
-
#だいち(ALOS)
-
#しきさい(GCOM-C)
-
#しずく(GCOM-W)
-
#いぶき2号(GOSAT-2)
-
#いぶきGW(GOSAT-GW)
-
#EarthCARE/CPR
-
#GPM/DPR
-
#ひまわり
-
#LUCAS
-
#つばめ(SLATS)
-
#技術試験衛星9号機
-
#気象・環境
-
#防災・災害監視
-
#表彰
-
#協定・協力
-
#衛星データ利用
-
#施設公開・見学
-
#きずな(WINDS)
-
#教育
-
#きく8号(ETS-8)
-
#こだま(DRTS)
-
#高精度測位システム(ASNAV)
-
#SAMRAI
-
#JAXA地球観測データ利用30年
-
#オンボードPPP
お知らせ に関連する記事
- お知らせ 2025.07.01 (火)
- お知らせ 2025.06.30 (月)
- お知らせ 2025.06.30 (月)
- お知らせ 2025.06.30 (月)
- お知らせ 2025.06.29 (日)