本物の人工衛星が見たい
いつでも人工衛星が見られる場所
展示室の開館時間や休日などについては各施設のページ等にてお問合せください。

実物大の人工衛星の試験モデルを多数展示しています。WEBではわからない人工衛星の本物のスケールに触れて宇宙について体感してみよう。
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)で撮影した画像なども展示しています。

相模原キャンパスは、もともと旧宇宙科学研究所として科学衛星や惑星探査機を打ち上げ、太陽の活動や月・惑星、ブラックホール、銀河の成り立ちなど、宇宙に関する謎の解明に取り組み、また大気球による大気や宇宙の観測も行っていた施設です。

人工衛星や地球観測、通信・測位など、宇宙開発におけるさまざまな分野の中で暮らしに役立つ人工衛星についても、実物大モデルやゲームなどを多数用いて展示・紹介しており、分かりやすく、楽しみながら学べる施設となっています。