
地球観測センター



私達の生活している地球の環境状態を、人工衛星から観測するリモートセンシング技術。今日重要な役割を果たしているこのリモートセンシング技術の確立・発展のため、1978年10月、埼玉県比企郡に地球観測センターが設立されました。緑豊かな自然に囲まれたセンター内には、巨大なパラボラアンテナがあり、日々、衛星からのデータを受信して、筑波宇宙センターに送ります。その後、研究機関や大学、国内外のユーザの注文に応じて、コンピュータ処理して提供され、環境問題の解明や災害監視、資源調査といった幅広い分野で利用されています。
地球観測センターは比企丘陵に囲まれた自然の中にあり、季節ごとの様々な風景を楽しみながら施設の見学が出来ます。”宇宙から地球を見守る場所”を、地上からあなたの目で見てみませんか?
広報レポート★思わず行ってみたくなるシリーズ第❹弾「地球観測センターに行ってみた
見学のご案内
見学ツアー(説明員付き)、および展示室のみの見学(説明員なし)は、ともにご希望日の3日前(土日祝日、年末年始を除く)までの事前予約制とさせていただきます。
ご予約がない方は、ご入場いただけないのでご注意ください。
また、ご来場にあたり、感染防止策等お願いがございますので、ご確認の上ご予約をお願いいたします。
詳しくは予約方法をご覧ください。
状況に応じて急きょ休館、および予約受付の休止をさせていただく場合もございます。
ご迷惑とご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対応について
施設見学のお知らせ インフォメーション一覧
開館時間 | 平日10:00~12:00、13:00~16:00 |
休館日 | 土日祝日、年末年始、保守点検日(不定期)その他、臨時休館がございます。ご了承ください。 |
事前予約 | 事前予約が必要です。予約方法は下記をご参照ください。 |
入場料 | 無料 |
見学所要時間 | 1時間程度 見学者の案内例 |
人数制限 | 見学ツアー(説明員付き):10名まで ※応相談 展示室のみの見学(説明員なし):20名まで |
年齢制限 | 特にございませんが、小さなお子様がいらっしゃる場合は、保護者の方が同伴してください。 |
住所 | 〒350-0393 埼玉県比企郡鳩山町大字大橋字沼ノ上1401 宇宙航空研究開発機構 地球観測センター 地図を見る アクセス方法詳細 |
お問合せ | TEL:049-298-1385(平日9:30-12:00、13:00-17:30) FAX:049-298-1001 メール: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
予約方法
見学をご希望の場合は、ご希望日の3日前(土日祝日、年末年始を除く)までに、以下のとおりお申し込みください。
ただし、見学ツアーご希望で外国人の方(日本国籍の無い方)を含む場合は、ご希望日の2週間前までに、以下のとおりお申し込みください。
申し込み方法 |
① 希望日時に見学可能か、電話で確認して仮予約 希望日に見学可能か事前に知りたい場合は「予約状況」をご覧下さい。ただし最新の情報でない場合もありますので、電話でのご確認をお願いいたします。なお、予約は先着順となりますのでご希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承下さい。 JAXA地球観測センター見学窓口 「見学申込書」に必要事項をご記入の上、お問合せ先へメール・FAX・郵送のいずれかでご提出下さい。届き次第、こちらから受理の連絡を致します。 ※見学ツアーご希望の外国人の方(日本国籍の無い方)については、あわせて「JAXA VISIT REQUEST」もご提出願います。 ※個人情報は見学受付の目的のみに使用致します。また必要に応じて保健所等の公的機関に提出する場合があります。 ③ 申し込み完了 見学申込書が受理されると予約完了です。 |
感染症対策のお願い(重要) | 以下URLより施設見学にあたっての注意事項をご確認ください。 【全施設共通】施設見学にあたっての注意事項 また、地球観測センター見学にあたり以下のご協力をお願いいたします。 備え付けのアルコールによる手指消毒の上ご入館ください。人との間隔は、できるだけ2m(両手を広げてぶつからない程度)の距離を保ってください。 万が一感染者が発生した場合に備えて、事前予約時に、見学者の氏名(団体名、代表者名)の住所、電話番号等の連絡先を確認させていただきます。 その他、説明員の指示に従ってください。 |
飲食について | お食事は現在ご遠慮いただいております。飲み物は、自動販売機がございます。 |
トイレについて | 屋外と展示室(オムツ交換可)、運用棟にございます。展示室と運用棟のトイレは車椅子の方のご利用が可能です。 |
施設一般公開 【無料/事前予約不要】
通常は見ることが出来ない当センターの内部設備を、年に1度公開しています。クイズラリーなどのイベントに参加しながら地球観測について学べます。



2022年9月29日 地球観測センター一般公開 開催中止のお知らせ
2021年9月1日地球観測センター一般公開 開催中止のお知らせ
2020年8月7日地球観測センター秋の一般公開 開催中止のお知らせ
2020年3月25日 地球観測センター春の一般公開 開催中止のお知らせ
2019年10月21日 地球観測センター秋の一般公開開催報告
2019年5月13日 地球観測センター春の一般公開開催報告
周辺施設のご案内「文化の森に行こう!」
地球観測センターの周辺では、施設の特徴を生かしたさまざまなイベントが行われています。休日等を利用して施設巡りをしてみてはいかがでしょうか?(開催されるイベント等については、各施設までお問い合わせください)
関連リンク
https://fanfun.jaxa.jp/visit/hatoyama/
https://www.jaxa.jp/about/centers/eoc/index_j.html