宇宙航空研究開発機構

だいちから見た世界の都市

閉じる

グレート・スモーキー山脈国立公園

イメージNo. D-0798
国名 アメリカ合衆国
州・都市名 ノース・カロライナ州、テネシー州
観測日 2008年5月22日
センサー名 AVNIR-2

ノース・カロライナ州とテネシー州の州境、全長約2,600mのアパラチア山脈南部に位置し、グレート・スモーキー山脈を中心に2,100平方kmに広がる国立公園です。「グレート・スモーキー」とは、温暖多湿が生む煙のような霧や雲が、この一帯をすっぽりと包み込んでしまうことに由来しています。標高差が激しいため、針葉樹から広葉樹まで多様な植物分布が見られ、約4,000種の植物、約200種以上の鳥類、60種以上の哺乳類が生息し、絶滅の危機を迎えた毛皮獣のミンクやビーバーなども多数生息していることなどから、1983年に世界遺産に登録されました。

衛星画像

だいちから見た世界の都市 グレート・スモーキー山脈国立公園:衛星画像

拡大する

衛星画像(ポスター仕上げ)

だいちから見た世界の都市 グレート・スモーキー山脈国立公園:衛星画像(ポスター仕上げ)

拡大する

ページのトップへ

提供・衛星利用運用センター

Copyright 2008 Japan Aerospace Exploration Agency