宇宙航空研究開発機構

だいちから見た世界の都市

閉じる

ガランバ国立公園

イメージNo. D-0689
国名 コンゴ民主共和国
州・都市名 スーダン
観測日 2006年10月12日
センサー名 AVNIR-2

白ナイル川上流に広がる熱帯雨林地帯に位置する4920平方キロメートルにおよぶ国立公園で、多くの野生動物たちが暮らし、なかでもキタシロサイの生息地として知られています。1980年に世界遺産に登録されましたが、サイの角は古来漢方薬として高額で取引されたため、密猟者が多くのシロサイを殺戮し、一時は絶滅の危機に瀕しました。1984年に危機遺産に登録されましたが、厳しい保護策をとったため90年代初めから頭数が増え始め、1992年には危機遺産リストから解除されました。しかし、その後保全活動の治安が著しく脅かされたため、1996年に再度危機遺産に登録されました。

衛星画像

だいちから見た世界の都市 ガランバ国立公園:衛星画像

拡大する

衛星画像(ポスター仕上げ)

だいちから見た世界の都市 ガランバ国立公園:衛星画像(ポスター仕上げ)

拡大する

ページのトップへ

提供・衛星利用運用センター

Copyright 2008 Japan Aerospace Exploration Agency