人工衛星プロジェクト
地球を見る衛星―地球観測分野で活躍する人工衛星

GOSAT-GW
(ゴーサットジーダブリュー)
プライムメーカ:三菱電機株式会社
温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-GW)は、温室効果ガス観測ミッションと水循環変動観測ミッションを担う地球観測衛星です。




いぶき2号(GOSAT-2)
(ゴーサットツー)
プライムメーカ:三菱電機株式会社
GOSAT-2は「いぶき」の観測対象である二酸化炭素、メタンの観測精度を高めるとともに、新たに一酸化炭素を観測します。また、PM2.5の分布状況を推定することもできます。


だいち2号(ALOS-2)
(エイロスツー)
プライムメーカ:三菱電機株式会社
「だいち」の後継機として、より詳細かつ迅速なデータ提供を行い、広域巨大災害発生時から平時まで幅広い分野での利用が期待されています。


しずく(GCOM-W)
(ジーコムダブリュー)
プライムメーカ バス部:日本電気株式会社
気候変動のメカニズムの解明に向けて、長期に渡って水蒸気、海面水温、土壌水分、雪氷などグローバルに観測します。

いぶき(GOSAT)
(ゴーサット)
プライムメーカ バス部:三菱電機株式会社
部品はなるべく少なく、シンプルにという従来の人工衛星設計思想を覆し、「失敗しない確率をあげる」ために重要なパーツを二段構えに。温室効果ガスの濃度分布を観測し、二酸化炭素(CO2)の排気量削減へ貢献します。
地球を見る衛星―地球観測分野で活躍する人工衛星

光衛星間
通信システム(LUCAS)
JAXAが開発中の「光衛星間通信システム」(LUCAS:Laser Utilizing Communication System)は、 地球観測衛星(低軌道衛星)⇔光データ中継衛星(静止衛星)間のデータ中継を、 波長1.5µmの目に見えないレーザ光を用いた宇宙空間での光通信により実現するシステムです。

技術試験衛星9号機
プライムメーカ:三菱電機株式会社
今後の商業通信衛星市場の要求や期待に応えるべく、全電化衛星技術、自動起動制御技術などの技術実証により、国際的競争力のある衛星システムの実現を目指します。

運用が終了した衛星





