Columnコラム

2013
12.27

打ち上げ予定日が公表されました。

打ち上げ予定日が公表されました。
日本時間2014年2月28日午前3時7分から午前5時7分です。

【プレスリリース】全球降水観測(GPM)計画主衛星の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2013/12/20131226_gpm_j.html

それに伴い、このGPM-DPRスペシャルサイトも若干のリニューアルを行いました。気づきましたか?TOPページのキャッチコピー「雨雲を、味方にせよ。」です。

雨雲を、味方にせよ。

短く、とても強い言葉です。

2013年は、台風や豪雨にまつわる悲しいニュースをたくさん耳にしました。被害は、日本だけでなく世界各地に及びました。

もちろん、自然現象は人の手で支配することはできません。

しかし、打つ手はあります。人工衛星で正しく知ること、それを防災・減災に活かすことも、その一つの手段です。さらに、JAXAの取り組みを知っていただくことで、みなさまの防災意識が高まるきっかけになれば、とてもうれしいです。

自然と上手く付き合う。「雨雲を、味方にせよ。」には、そうした意味も込められています。
このキャッチコピー、気に入っていただければ幸いです。

(GPM/DPRプロ:百束)

2013
12.25

雨と日常生活

今日は、NASA制作のGPMムービーのご紹介(日本語字幕あり)。
たった2分のショートムービですが、GPM計画のポイントをしっかり解説してくれます。

面白いのは、0:08に登場する結婚式の表現。奇しくもDPRスペシャルムービーでも、軸となる結婚式のストーリー。

雨と日常生活、人工衛星…、この3つを繋ぎ合わせたときに、国民性の違う日本人とアメリカ人が、同じテーマ<結婚式>を思い付くとは!なかなか興味深いです。

********************

GPM主衛星は種子島宇宙センターで、打上げに向けた機能性能試験を行っています。

(GPM/DPRプロ:百束)

2013
12.24

JAXA×デジタルハリウッドのGPM主衛星プロモーション企画が始動しました!

GPM主衛星のプロモーション活動に、何とデジタルハリウッドの学生が協力してくれることになりました。デジタルコミュケーションアーティスト専攻の学生がGPM主衛星の認知拡大のためにインタラクティブコンテンツの制作に挑戦してくれます。若い力に期待です!

制作されたコンテンツは2月中旬頃にソラシティ地下1階のJAXA展示スペース内で公開予定です。

【12/19の学生向けの講演 講師はGPM/DPRプロジェクトの百束開発員
(画像はDH FBから転載)】

(広報:山下)

2013
12.5

クリスマスが今年もやってくる

GPM主衛星の打ち上げに向けて、現在、種子島ではたくさんのNASAの人たちが働いています。早くも師走ということで、みなさまにおかれましては年末年始に向けた準備でお忙しいことと思いますが…、その前に忘れていけないイベント。はい、クリスマスです。

インギーはあっても、ターキーは手に入らない(注)、ここ種子島。

南種子町の特産品インギー鶏

オバマ大統領が七面鳥に恩赦を与える様子

そこで、NASAの人たちにオススメしておきました。

西之表の、とある看板

実店舗はありませんが、定期的に鹿児島市内から運んで、島内で販売されているようです。

*注:どちらかというとターキーは感謝祭の食べ物ですが、クリスマスにも食べます。

(GPM/DPRプロ:百束)

« 2014年1月の記事へ   2013年11月の記事へ »